キャットケージ プラスチックに関連するアイテムあります!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > キャットケージ プラスチックで悩めるアナタの救世主
【送料無料】プラスチック製ペットケージ プラケージ813 ベージュ[猫 ねこ ネコ ペット プラスチック 猫ケージ ゲージ ケージ 多段ケージ キャットケージ キャットゲージ キャスター付 3段タイプ アイリスオーヤマ]【0530pe_fl】【RCP】のレビューは!?
30代 女性さん
今使っているゲージは鉄製で 二段用を改造して三段にして使っていましたが5年も使っているので ボロボロ プラス猫が大きくなりすぎて狭そう…だったので こちらの商品を購入しました。 今使っているのに比べて 軽いしでかいし中が広いの 文句なしです。 ありがとうございました
30代 男性さん
音が静かなケージとのことだったので購入しました。 実際に猫が中で動いても全く気になりません。 震災の余震が怖かったので取りあえず2段で使用していましたが、 猫1匹には十分な大きさで満足しています。 扉の開く方向を選択出来ればうれしかったです。 キャスターは便利ですが、 普段はキャスター受けで止めておかないと猫の出入りで簡単に動きます。 それくらい軽いので移動は楽チンです。
40代 女性さん
マルカンのキティケージ690を使用していたのですが、猫の成長(2.6kg)とともに狭くなってきたので、思いきって買い換えました。 マルカンのケージに比べると、はるかに大きく、高く、猫がもっと大きくなってしまっても余裕だと思います。 組み立てもコツさえ掴んでしまえば簡単でした。三段タイプなので天井部分はキャタツを使いました。 ケージとともに、トイレ(リッチェルのネコトイレF40)も新しく買い換えましたが、トイレを1段目に置いてもかなり余裕です。 2段目にはエサと水を置いて後ろ半分にブランケットを引き、3段目は後ろ半分にクールマットを置いています。 2段目、3段目にも扉があって、2段目にエサを置いてるのですが、出し入れしやすくてイイです。(トレイは左右どちらにでもつかられます) うちの猫は今までのケージを自分の家と思っていたので、新しいケージに慣れるまで数日かかりました。今ではすっかりお気に入りのようで、1段目の入口を空けておくと勝手に入ってゴロンとしてたりします。 お値段はお安いケージに比べるとちょっと高いですが、値段よりずっと使う事を考えたらこのプラケージが良いと思います。
40代 女性さん
3段のケージを買うにあたって、いろんなデザインのもののレビューを読ませてもらいました。 その結果、軽量でニャンコが中で移動した時の音などの事を考えこちらのケージを購入しました。 私一人で組み立てをしましたが、30分くらいで完成しました。 1階はトイレ、2階はご飯とお水、3階にニャンコベットを置いて使っていますが、ニャンコも気に入っているようで、眠くなると自ら入って3階のベットで寝ています。 お値段がお得な事ももちろんですが、ペットも家族なのでニャンコが気に入ってくれた事が何よりよかったです。
年齢不詳さん
キャットケージには、金属製や木製など様々なタイプがあります。 金属製は、お値段がお手頃で魅力的なのですが、猫が中でジャンプした時に音がけっこう大きいものがあること。木製では、糞尿の臭いが木肌に染み込んでしまうと、もうどうにもこうにも何をやっても臭いが取れないということがあるので「洗える・軽い・さびない・匂いがつかない・音が静か」というメリットで人気のプラスチック製を選びました。 大手のショップなどでは、45,000円くらいで売られている高価なケージですが、こちらのお店では、同じものが半額近いお値段でとても助かりました。 ケージ前面のドアストッパーについては「ドアストッパーを下げても扉に届かない」とのクレームが非常に多いようですが、このフックは【上】【中】【下】の3段階でそれぞれ止まるようになっていますので【中】の位置で止めてしまうのではなく、【下】の位置までカチッと下ろすと、扉を開いたままきちんと固定できます。(写真をご参照ください) また、同じメーカーのプラスチックケージでは、購入した810シリーズの他に、ややコンパクトなタイプの660シリーズがあり、どちらも商品写真が似ていて、購入時にかなり戸惑いましたので、写真にわかりやすくまとめてみました。 棚板に猫ベッドが置けるという点で、普通サイズの成猫さん用には、810シリーズのほうが断然おすすめです。660シリーズは、棚板がたいへん小さくて、普通サイズの成猫さんは箱すわりしかできないので、ケージ内で長期間過ごすには、660シリーズはかわいそうかなと思います。 それぞれ1段〜3段のバリエーションがあり、同じシリーズ内では仕様が一緒なので、3段ケージを購入して、2段や1段に組み替えるということも可能です。(ただし、天板と下板は1つずつしかないので、3段ケージ1個だけの場合に2段ケージ+1段ケージ=2個にするということはできません。)猫さんの場合は、2段ケージか3段ケージがいいと思うので、1段ケージは病気の猫さんや、手術後とかに安静にする時用かなーと思います。
50代 女性さん
もしもあったら、教えてください。 強いて言えば、ドア開閉の留め具?がたまに傷?
年齢不詳さん
アメショーのオス(生後四ヶ月)を迎えるため購入しました。 組み立ては当方男性で比較的、簡単に組み立てられました。 ただ、天板部分ねじ隠しのビスをつけるのは女性の方など 力の弱い方は苦労しそうだなと思いました。(☆一つ減点) また入居者の子猫には、広く使えて居心地良さそうです。 ただ当初、うちの子猫に限っては一段目から二段目にジャンプするさい 高すぎて失敗連発でした。 なのでレンガで補助段を設置してあげました。 総合的には掃除もしやすく、扉もしっかりしまるので満足です。
40代 女性さん
以前このタイプの2段ゲージを持っていました。 今回、3段の方が上下運動できるかと購入。 ぐらつきが心配でしたが、意外と揺れません。 手入れのしやすさなど考えても、こちらの商品にして良かったと思います。
40代 女性さん
リピ購入です。超多頭飼い(26匹)なので、3段が5台、2段が2台あります。このケージは大きいのに圧迫感が少なく、格段の居住(?)スペースが広いので猫たちに好評です。 このシリーズは「6」で始まる幅の小さいものもありますが、入る猫のことを考えたらお勧めできないです。幅が狭くて中にいるコがかわいそうに感じます。また、一段一段の高さがあるので、子猫や老猫は飛び乗るのが困難なので工夫が必要です。 また、他の方のレビューにもあると思うのですが、格段の扉がすべて同じ側にあるので、扉の反対側の段のお掃除がしずらいのが難点です。 メーカーさん側は改善する気はなさそうですね。 あと、もうちょっとだけでもお値打ちだと、もっと嬉しいです! でも、それだけの価値はあります。耐久性(錆びない・音が静か)、清潔感(掃除のしやすさ、キャスター付き)、組立ての簡単さで、価格の高さも仕方ないと思えます。
50代 女性さん
犬2匹猫1匹飼っていました。留守番の時は3匹で犬のゲージでお留守番していましたが、子猫が1匹増えたため猫用に3段のゲージを購入。 一番下はトイレ、2段目は水・餌台、3段目に2匹で寝ています。 3段目に2匹は狭いので、空いているところに棚を付けてあげたところ、交互に寝ています。 犬のゲージから飛び乗り、猫ゲージの2段目からで入りしています。